こんにちは!しーこです。
今回は半年間の留学生活を終えた私がトータル費用がどれくらいかかったかリアル事情をお伝えしたいと思います!
個人で留学準備をするのが不安だったので、エージェント会社と契約しました。
なのでエージェント会社を通した場合の費用になりますので、参考にしてみてください☆
約半年間のトータル費用

ずばり約半年間のトータル費用は170万円ほど!!
エージェント会社に114万円、生活費で40万円ちょっと。プラスその他費用諸々。
韓国の半年留学の平均費用は100〜120万円前後と言われてますが、だいぶ高くなってしまいました。。
授業料が安くてもエージェント会社と契約すると費用が高くなってしまう事実。
そして当時はコロナ禍ということもあったので、隔離費用やPCR検査代など色々かかりました(涙)
エージェント会社のプラン内容
・留学先:崇実大学附属の語学堂(2学期間) 授業料:約30万円
・滞在先:ワンルーム ※保証金・不動産手数料・家賃・管理費込み
・海外保険込み
——————————–
プラン費用:約114万円
——————————–
※エージェント会社によって費用は異なります。
私が契約した会社だと学生寮やコシウォンの場合、ワンルームより30万円くらい安くなります。
プラン費用以外にも入国までの準備にあたり思った以上にお金が逃げました。というより盲点だった私(笑)ちなみに私はパソコンを購入したり、携帯代を一括精算もしております!
帰国時も出費がかかります。
主に航空券、荷物送料、PCR陰性証明書などの費用が発生することを踏まえておきましょう!
月々の生活費は?リアル家計簿
月々の生活費は6〜7万円でした。
光熱費は月々1000円代。夏にエアコンつけても2000円かからず。
教材費は一学期あたり(4000円)なので二学期で8千円。外国人登録費は5千円かかりました。
外食をあまりしなかったのですが、ライブや洋服代、航空券が大きな出費となりました。
カテゴリごとの内訳
3月〜8月の支出を内訳してみました。
普段お金の管理を全くしない私が”初めて”の一人暮らしということで、家計簿をつけてました。
帰国間近は入力漏れが多々あったので、実際の生活費はトータル40万円超えています(笑)

韓国ウォンでの表示。

1ヶ月あたりのカテゴリ内訳
食費
月1万5千円前後
- 外食ほぼしない
- 自炊がほとんど
- 週1回のスーパーで食材をまとめ買い。(2千円前後)
カフェ
月1万円前後
- カフェ巡り大好き
- 週2、3回はお洒落カフェに行く
- 外食しない分、カフェに費やした!
交通費
月3千〜5千円
- とにかく安い!
- 地下鉄1350ウォン(10kmまで)
- 市営バス1200ウォン
日用品は月4千円前後
最初の月は家電、インテリアグッズなど買って多めの出費。デュフューザーや化粧品も買ってます。
通信費は月4千円
格安SIMではなかった為、やや高め。格安SIMを契約すれば節約につながります!
交際費は5千円前後
月に2回ほど友人と遊ぶぐらいだったので、交際費の出費は控えめでした。
イレギュラーの出費
・洋服代
・一時帰国の往復航空券、PCR検査(医療費)
・ライブや音楽フェスティバルのチケット代、ホテル宿泊代
・エアコン掃除の業者依頼※光熱費に含む
・カビ対策で除湿機を購入
最初は無駄使いしないようにしよう!と決めてましたが、やっぱり物欲は出るし、外に出かけて遊びたくもなります(笑)
まとめ
いかがでしたか?あくまで目安となるので、人それぞれコストは異なってきます。
エージェント会社は入学手続きや住む場所の手配までしてくれて、手厚いサポートがメリットではありますが、費用が高いというデメリットも。
費用を抑えるなら個人手配、地方の大学を選ぶ、学生寮やコシウォンを選ぶなど方法があります。
月々の生活費については食費やホビー(交際費や洋服代、コンサートイベント代)など抑えれば節約できます。でも、せっかく韓国ライフができるなら制御せず好きな事をして、旅行も行きたいですよね!!!
学業も重要ですが、健康で幸せな留学LIFEを送ることが何より大事です♡